BLOG

ブログ

Strategy

2023.04.18

ブランディングで気を付けていること。番外編

 ブランディング。言葉はよく聞くし、何となく憧れるけど、どうやっていいのかよくわからない。そんなご相談をよく受けます。同じような宿・店の方も多いと思います。そもそもの提供サービスの質向上

READ MORE »

2023.04.14

“おもてなし”が経営を苦しめるとき・・・「サービスしすぎライン」、決めていますか?

 宿や店舗の経営改善・再生をお手伝いする中で、私たちがよく直面することがあります。それは「経営者さんの人の良さ」です。もちろん、それは大きな長所であり、誉め言葉です。「お客様に喜んでもら

READ MORE »

2023.01.23

「見慣れて見えなくなっているもの」:Twitter スレッドまとめ 2023

※ 2022までの内容はこちらにまとめております。併せてご覧ください。https://delighting.co.jp/blog/invisible/タイトルは、私たちが各お取引先によく

READ MORE »

2022.07.19

「見慣れて見えなくなっているもの」:Twitter スレッドまとめ 2022

タイトルは、私たちが各お取引先によく伝える言葉です。「見慣れて見えなくなっているもの」「慣れて当たり前になっていること」慣れは怖いもので、この2点、自分たちでは気づかないのです。他の宿や店を

READ MORE »

2021.12.16

再生・改善時に私たちが使う言葉/Key Word

 私たちが宿泊施設や飲食店の再生・各種改善を担当する際、ほぼ決まって使う言葉があります。共通してこれらの言葉を使うということは、すなわちこれができていない宿・店が多い、ということです。順不同

READ MORE »

2021.12.11

【全レス・即レス・オリレス】 ・・・ 口コミ返信の鉄則。新たなお客様へのフック

 口コミ返信は、"見えない接客"の一部です。返信のあり方次第で「また来たい」と思われるか、「もう行かない」と思われるか、分かれ道になります。またその返信内容は、新たなお客様へのアピールに

READ MORE »

2021.09.28

「価値を上げる」と「価格は上がる」

 私たちが再生・改善のご依頼を受ける際、多くの宿やお店では、「売れないから値下げ」「それでも売れないからまた値下げ」という負のループに陥っているケースが見られます。他館・他店との競争が“商品

READ MORE »

2020.12.03

ギャップ分析(As is / To be または TAPS)・・・ 目標・夢と今の現実の差を解決するために

 皆さんには、自社や自分個人が理想とする姿、夢や目標があると思います。それを念頭に置いて、日々突き進んだり改善したりと努力を続けていることでしょう。 ここで重要なことは、「理想の自分 (To be)

READ MORE »

2020.11.11

Excelを利用したマーケティング・フレームワーク集 No.1 ・・・ 販売中

当社が作成・使用しているマーケティング・フレームワークのうち、事業再生・改善先で最初に見直しを行う際、使用しているテンプレート集です。こちらを500円で販売しております。エクセルで作成してい

READ MORE »

2020.11.05

ジーン・ディクソン効果 ・・・ あの宿・店のプラン・宴会は凄いと思わせる方法の一つ

 あるシティホテル・バンケット部門の再生を行った際、「ジーン・ディクソン効果」を意識して動いていたことがあります。ジーン・ディクソンは以前は世界三大預言者とも呼ばれていた、アメリカの占星術師

READ MORE »

2020.08.20

うまくいかないホテル・旅館・飲食店 ・・・ 業績不振なサービス企業がいますぐやるべきこと

当社取引先に限らず、全国各地の宿泊施設や飲食店の皆さんは、いま必死に経営改善に取り組んでいらっしゃると思います。料金やサービス、プランの見直しをされている企業も多いのですが、現時点ではマーケ

READ MORE »

2020.07.11

マズローの欲求5段階説 ・・・ 観光業 with コロナ 時代を段階的に考える

当社は普段、宿泊業・飲食業・観光業、またその関連ビジネスに携わっています。withコロナ 時代を迎えるに当たり、マズローの欲求5段階説を基に、お客様やマーケットの現状や今後(New Norm

READ MORE »