BLOG

ブログ

2018.12.03

稼働率が高い・行列が出来ることが「正解」だとは限らない

 宿泊業界では、一日に部屋がどれだけ売れたかを表す「稼働率」が経営や人気の指標となります。一般的に日本のシティホテルクラス以上では80%以上を一つの目安にしていますが、海外の超一流ホテルでは

READ MORE »

2018.12.02

障がい者の方が自分の天職を見つけた話

私たちは身体障がい者、知的障がい者の方々と接することも多く、軽めの人生相談のようなことも時々お話しすることがあります。 以前お話した方で、耳とお話が不自由なろうあ者の方がいらっしゃいま

READ MORE »

2018.12.01

マーケティングを基に生み出された商品やパッケージの例

最近TVを見ていて「プリンは3個、ヨーグルトは4個パックなのはなぜか」という話題を久しぶりに思い出しました。 コンサルタント時代にホテル新人教育でこの話をしてマーケティングに興味を持っ

READ MORE »

2018.11.30

電子書籍【続・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術】本日発売

当社電子書籍の第二弾が発売となりました。こちらも紙の本だと40ページ程度のライト版ですので、税込430円前後での販売です。電子書籍をご覧になれない方は、Amazonでは簡易印刷版(オンデマン

READ MORE »

2018.11.29

ローカルフィット戦略・・・自社のエリアに合った商品・サービス、そして戦略ですか?

以前「ガイアの夜明け」でシャープ密着取材があり、ローカルフィット戦略でV字回復していることが取り上げられていました。以前からある手法ですが、私たちもコンサルティングの現場で「本社主導」or「

READ MORE »

2018.11.28

MQL/SQL・・・本社と現場が噛み合わないマーケティング視点の違い

 コンサルタントの現場ではもちろん、ホテル現場でMGRとして働いていた時など、本社(戦略関係)と現場の意識のズレをいつも感じています。 経営者や本社スタッフからは「トレンドやマーケティング、

READ MORE »

2018.11.27

マーケティングファネル・・・リード(見込み客)に興味を持たせ顧客にする

 タイトルと図を見て「なんだこりゃ、難しそうだな」と思った方、少しお待ち下さい。成り立ち上、マーケティング用語は英語や難解なものが多いのですが、今回の内容はそこまで難しくありません。そしてぜ

READ MORE »

2018.11.26

POP広告・・・本来の意味と本当の役割を理解しましょう

最近POP広告の出し方を検討する機会がありましたので、基本的なことを整理しておきたいと思います。私たちは「POP広告作成のプロ」ではありませんので、あくまでPOP広告を出す・使用する場合の基

READ MORE »

2018.11.25

ファンケル・・・企業姿勢に興味を持ち、調べてみました。

先日何気に見ていたTVでファンケルのCMが流れました。こんな内容のCMです。(ファンケルHPから引用) *ファンケルさん、文中呼び捨てで申し訳ありません。 ■■■■■ 袋が開けにくいと、

READ MORE »

2018.11.24

道の駅で野菜の売上Up施策を行った際に好評を得た例

10年ほど前に、ある道の駅の業務改善(売り上げアップ施策)を依頼されたことがあります。半年以内に農産品売上を30パーセント以上上げたい、というご依頼でした。 その時点でその道の駅がやっ

READ MORE »

2018.11.23

仲間やスタッフに伝わる言葉で、想いやアドバイスを伝えていますか

先日こんな文章を見つけました。 「カスタマーが持つアドバンテージやスペリオリティをテイクオーバーしたポジティブでプライオリティのあるソリューション」 そもそも文としてどうか?とい

READ MORE »

2018.11.22

顧客価値・・・お客様は自社サービスや商品をどのように選んでいるか

 顧客価値という言葉をご存知ですか。英語では Customer Value と表記されます。読んで字のごとし「お客様目線で価値を考える」ことです。その要素を見ていきましょう。 お客様がある商品を欲し

READ MORE »