ブログ
2018.11.03
CRM・・・顧客を囲い込む戦略を考えましょう
CRMは「Customer Relationship Management」の略で、日本語では「顧客管理」や「顧客関係管理」と呼ばれます。顧客管理はどの企業もされているはずですが、単に「顧
READ MORE »
2018.11.02
明石家さんまさんの名言と生き方
昨日、同僚と明石家さんまさんの名言「生きてるだけで丸儲け」という言葉には、さんまさんの辛い過去・経験からの実感が込められている、という話をしていました。 家に帰ったらさんまさんゲストの番組もあ
READ MORE »
2018.11.01
4P分析・・・STP分析に続けてやってみましょう
前回お伝えしたSTP分析に続いて、4P分析をやってみましょう。 STP分析とは、SEGMENTATION (市場を細分化した個々の集団・セグメント)、TARGETING (狙うセグメン
READ MORE »
2018.10.31
STP分析・・・マーケティングの基本の一つ、必ず押さえておこう
これまでのコラムと前後してしまいますが、ここでマーケティングの基本の一つ、 STP分析を取り上げます。STP分析とは、SEGMENTATION (市場を細分化した個々の集団・セグメント)、T
READ MORE »
2018.10.30
トップラインとボトムライン ・・・ ビジネスパーソンが意識すべきこと
*****19.01.29 8:00~ こちらの内容をもう少しわかりやすく補足・追記した内容を公開します。上記以降は、ぜひこちらのコラムをご覧ください。https://delighting.co.j
READ MORE »
2018.10.29
本当の気遣い・心遣いとは何だろう
仕事柄、ずっと本当の「ホスピタリティ」「気遣い」「心遣い」とは何だろう、と考えています。 私の極端な考えの一つとして「本当のホスピタリティは、お金など関係ないところにある」と思っていま
READ MORE »
2018.10.28
靴を磨く人、磨かない人
いろんなビジネスマンにお会いしますが、スーツやシャツ、ネクタイはビシッとされているのに靴がヨレヨレだったり汚かったりする残念な人が結構いらっしゃいます。 「靴と時計を見ればその男がわか
READ MORE »
2018.10.27
電子書籍発売のお知らせ 18.11.17
当社電子書籍が 18/11/17 0:00~ ご購入頂けます。 紙の本だと40ページ程度のライト版なので、税込430円です。 電子書籍をご覧になれない方は、Amazonでは簡易印
READ MORE »
2018.10.27
AISASの法則・・・お客様を創り出す、PRから購入・ご利用までのプロセスを見直す
前回、AIDMAの法則をお伝えしました。少し復習すると、 AIDMAの法則(アイドマ)とは、お客様が商品やサービスを知り、興味を持ち、購入・ご利用に至るまでの一連の流れをまとめた購買行
READ MORE »
2018.10.26
AIDMAの法則・・・お客様を創り出す、PRから購入・ご利用までのプロセスを見直す
全く新規のお客様をいかに自社・自分のお客様にするのか、皆さんの会社などではこのプロセスがきちんと確立していますか?クリアになっていますか? AIDMAの法則(アイドマ)とは、お客様が商品
READ MORE »
2018.10.25
SWOT分析/TOWS分析・・・定番中の定番、理解必須の分析を自社・自分に活かす
SWOT分析はマーケティングを説明する本には必ず載っている分析方法で、基本中の基本です。ビジネスだけでなく自己分析にも活用できます。知らない方はここで概要をつかんで、ぜひいろいろ検索・学習し
READ MORE »
2018.10.24
ダンスフロアとバルコニー・・・うまくいかないときは足元を見過ぎ
仕事でもプライベートでも、やろうとしていることが上手くいかない、ということは誰にでもよくあることだと思います。その時に「その中でもがく」のか「一度離れて客観的に見直すのか」、それでその後の
READ MORE »