BLOG

ブログ

2018.10.12

PDCAサイクルとOODAループを使い分けましょう

どこの会社でも当たり前のようにPDCAサイクルを意識しろ、と言われています。事務所に掲示されているところもあります。 皆さんご存知だとは思いますが「PDCAサイクル」とは下記の項目を繰

READ MORE »

2018.10.11

プライシング戦略 ・・・ 自社にとっての「適正価格」を見出しましょう

いま皆さんが扱っている商品やサービスの価格はどのように決められたのでしょう?(プライシング)まず基本になるのは材料費や人件費などの原価を基に、そこに必要な利益を加えて価格を決める方法です。

READ MORE »

2018.10.10

身だしなみ・・・あなたのお客様に合っていますか

皆さんは「身だしなみ」に興味がありますか? こう聞くと「○○というブランドが好きです」「赤色が好きです」や「ファッションには興味がないです」「お金がないから洋服は買いません」という答

READ MORE »

2018.10.09

ホスピタリティ・・・一流ホテルと中小ホテルに違いはありません

テレビや雑誌ではいわゆる一流ホテルのサービスや対応が素晴らしい、と取り上げることが多々あります。 それを見て「やはり一流ホテルは対応が凄いなぁ」「一度泊まってみたいなぁ」「うちのスタ

READ MORE »

2018.10.08

LGBT・・・マーケットを見逃すな

最近よく聞くようになってきた LGBT という言葉、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、それぞれの英単語頭文字からとったセクシャルマイノリティの方々の総称です。 あ

READ MORE »

2018.10.07

「お客様は神様」ではありません

「お客様は神様です」これは三波春夫さんの有名な言葉ですが、本当はどんな意味で使われていたかご存知ですか?三波春夫さんの公式HPにこの言葉についての詳しい解説が載っています。ぜひこちらを読んで

READ MORE »

2018.10.06

言葉・・・発信する「言葉」はわかりやすいですか?

どこの会社にもミッション、ビジョン、バリューや理念、スローガンなど様々な「言葉」があると思います。 気になるのはその言葉をみた時「作った人たちの独りよがり」「その言葉だけを見ても意味が

READ MORE »

2018.10.05

食中毒・・・リスクヘッジに真剣に取り組みましょう

毎年多くの食中毒ニュースを見かけます。。食中毒はホテル・旅館・飲食店にとっては最悪なリスクの一つであり、今後のご予約キャンセルはもちろん、風評被害等目に見えない被害も広がっていきます。 よく言

READ MORE »

2018.10.04

「一生懸命やっています」にどう答えるか?

 新人教育や中途採用の教育を頼まれた時、その人たちからよく「一生懸命やっているのに上司が認めてくれない」という言葉を聞きます。確かに「頑張っている」のでしょう。「一生懸命やっている」のでし

READ MORE »

2018.10.03

PEST分析・・・自社を取り巻く「マクロ環境」を把握しよう

 自社のビジネス戦略を立てる上で、まず「自分の力ではどうにもならない大きな流れ・環境の変化」も考慮しておく必要があります。この部分は「努力してもどうにもならない」ので、できる限り想定し、自

READ MORE »

2018.10.02

競争戦略・・・自社が目指すゴールを明確にしよう / マイケル・ポーター

前回、フィリップ・コトラー 競争地位戦略 に関してお伝えしました。 その中で「フォロワー」になるのか「ニッチャー」になるのかの選択肢がありました。 今回はそのどちらでも意識しておきたい

READ MORE »

2018.10.01

競争地位戦略・・・自社の市場での地位を認識し戦略に活かそう

自社の戦略を練っていく時、重要なことの一つに「自社が属するマーケットで自社のポジションを正確に認識する」ことが挙げられます。 マーケティングの第一人者 フィリップ・コトラー が提唱した有名な「

READ MORE »