BLOG

ブログ

2018.09.10

新人にお勧めするビジネス書

新社会人や、初めて部下を持つ若手から、どんな本を読んだらいいのかよく尋ねられます。 まず勧めるのは下記の3冊です。 ■ カーネギー 道は開ける■ カーネギー 人を動かす■ ドラッカー 経

READ MORE »

2018.09.09

香港の投資ファンドとのパートナー契約を進めています。

去る2018年9月3日~6日、ホテル・旅館・飲食店の事業再生・改善に関するパートナー契約に関して、香港の投資ファンドと話し合ってきました。 2020年オリンピックイヤーに向け、日本全国でホテル

READ MORE »

2018.09.08

サービスに携わる人が必ず知っておくべき公式

私たちが現役ホテリエとしていつも心掛けている、ホスピタリティに関する有名な公式が2つあります。■ 100 - 1 = 0■ 2 x 2 = 5この二つは私たちにとって「座右の公式」とでも言

READ MORE »

2018.09.07

効果的、効率的なタスク管理の方法

タスク管理で勘違いされていることがあります。 タスク管理とは「忘れない為にタスクを管理する」のではなく「そのタスクをする時まで、そのタスクは忘れる」ことです。 タスクで頭がいっぱいになっ

READ MORE »

2018.09.06

カゴメの就活生への対応が話題。私たちが見習うべき姿勢

少し前、初夏のころですが、カゴメ株式会社の就活生に対する対応が話題になっていました。すべての就活生はカゴメのお客様であると見ている姿勢の現れです。コンサルに行く企業で時々気になるのは、取引

READ MORE »

2018.09.05

ES・・・重要性を再認識しましょう

「ESなくして、CSなし」 皆様よくご存じの言葉です。CS(顧客満足 Customer Satisfaction) はよく取り上げられますが、ES (従業員満足 Employee S

READ MORE »

2018.09.04

自己満足なチラシになっていませんか?

最近いくつかのチラシを見たり相談を受けたりした際、「売れない」「反響がない」「効果がない」チラシの共通点を同じ様に指摘したので、まとめておきます。 ■ チラシの使用目的がはっきりして

READ MORE »

2018.09.03

お客様に徹底的に気を配る必要性を痛感する事例

これはサービス改善を行っているビジネスパートナー間でちょっとした話題になった事例です。 「お客様の声」そして「その回答」を読めば、説明は要らないでしょう。 お客様に対し、徹底的に気を配る

READ MORE »

2018.09.02

地域おこし・・・費用をかけない様々なアイデアの活きた事例

事業再生や改善、地域おこしを担当する場合、出来るだけ費用を押さえることを大前提に動きます。私たちの担当した案件ではありませんが、皆様の参考になる良い事例がいくつかありますので、共有します。

READ MORE »

2018.09.01

パーキンソンの法則 ・・・「時間がない」人には、パーキンソンの法則を使いましょう。

これまでいくつもの事業再生を行ってきましたが、【仕事のできない人・やらない人】は「時間がない」という言い訳が多い気がします。 しかし実際に時間計測してみると、小さな細切れの時間が多く

READ MORE »

2018.08.31

サービスの4つの特性・・・サービス業従事者が意識しておくべきこと

マーケティングの第一人者 フィリップ・コトラーは、いわゆる「物」だけではなく「サービス」に関するマーケティングも深く追求しています。コトラーはサービスに関しては次の4つの特性があると述べてお

READ MORE »

2018.08.31

新HPを開設致しました。(旧HP 18.09.30閉鎖)

本日、新たなドメイン URL にて、新HPを開設致しました。18.08.08 旧HPの更新をストップし、見やすい構成とタイムリーな情報発信の為に、この新HPの開設準備を進めて参りました。

READ MORE »