ブログ
Strategy
2018.11.29
ローカルフィット戦略・・・自社のエリアに合った商品・サービス、そして戦略ですか?
以前「ガイアの夜明け」でシャープ密着取材があり、ローカルフィット戦略でV字回復していることが取り上げられていました。以前からある手法ですが、私たちもコンサルティングの現場で「本社主導」or「
READ MORE »
2018.11.28
MQL/SQL・・・本社と現場が噛み合わないマーケティング視点の違い
コンサルタントの現場ではもちろん、ホテル現場でMGRとして働いていた時など、本社(戦略関係)と現場の意識のズレをいつも感じています。 経営者や本社スタッフからは「トレンドやマーケティング、
READ MORE »
2018.11.27
マーケティングファネル・・・リード(見込み客)に興味を持たせ顧客にする
タイトルと図を見て「なんだこりゃ、難しそうだな」と思った方、少しお待ち下さい。成り立ち上、マーケティング用語は英語や難解なものが多いのですが、今回の内容はそこまで難しくありません。そしてぜ
READ MORE »
2018.11.26
POP広告・・・本来の意味と本当の役割を理解しましょう
最近POP広告の出し方を検討する機会がありましたので、基本的なことを整理しておきたいと思います。私たちは「POP広告作成のプロ」ではありませんので、あくまでPOP広告を出す・使用する場合の基
READ MORE »
2018.11.22
顧客価値・・・お客様は自社サービスや商品をどのように選んでいるか
顧客価値という言葉をご存知ですか。英語では Customer Value と表記されます。読んで字のごとし「お客様目線で価値を考える」ことです。その要素を見ていきましょう。 お客様がある商品を欲し
READ MORE »
2018.11.19
顧客エンゲージメント・・・お客様は優先的に自社を選んで頂けますか
「顧客エンゲージメント」という言葉をご存知ですか?エンゲージメントとは契約、約束などを表す単語です。顧客エンゲージメントとは、自社とお客様がどれだけ強く結びついているか、お客様がどれだけ自社
READ MORE »
2018.11.18
ブランディング・・・その企業らしさで唯一無二のブランドにする
ホテル・旅館・飲食店、さらにその中の部署・店舗にはそれぞれ目指す「あるべき姿」があると思います。 それをお客様にどのように認識して頂けるか、選んで頂けるか。お客様にとって「その企業ら
READ MORE »
2018.11.16
7S・・・自社組織や部署を改善し強くするための『7S』モデル
会社組織を改善したり、より強くしたいと改革を行う際に検討すべきポイントをまとめたものがこの7Sモデル、7S戦略です。コンサルタント業界では最大手の一つ、マッキンゼー・アンド・カンパニー社によ
READ MORE »
2018.11.15
リンゲルマンの法則・・・ナマケモノを減らす
経営者やマネージャーの方々は、すべての社員やスタッフがいつも全力で働いてくれたらどんなに成果があがるだろう、と思ったことありますよね。 サボる人、怠ける人、は集団の中にある一定数は必
READ MORE »
2018.11.11
Pros Cons リスト・・・良い点・悪い点をまとめ、整理して判断する
新しいことを計画する時や今やっていることを見直すとき、「良い点」と「悪い点」を書き出してまとめることがよくあります。ただ、クライアントの会議に同席しても、「書き出して終わり」のことが非常に
READ MORE »
2018.11.10
オズボーンのチェックリスト・・・アイデアに詰まったとき、様々な視点から考える
ビジネスではいろんな場面でいろんなアイデアを出さなければならないことが多々あります。 私がよくやることは、考える場所を移動したり、周りの環境を変えたり、時間帯を変えたり・・・ そ
READ MORE »
2018.11.09
サバンナ効果・・・光の効果で集客やお客様の動きを導き、注目を集める
人間は本能的に明るいところに安心感を感じます。また光に注目したり、集まったり、そこに引き付けられたりします。 以前担当した飲食店の改装時に、一番大きな問題とされたのはライティングでした
READ MORE »