ブログ
2018.09.29
「プッチンプリンからの挑戦状」
皆さん、プリンはお好きですか?私は甘党なので、もちろん大好きです。特に「こだわり極シリーズ」を出しているアンデイコが大好きです。かなり安いのに美味しい!閑話休題 さて、プリン業界?でも
READ MORE »
2018.09.28
キャッシュフロー・・・新人の経営者やマネージャーは、キャッシュフローを意識しましょう
第一線で活躍されている経営者やビジネスマンは「キャッシュフロー」を常に意識されていることでしょう。 今回は経験の浅い新人経営者や個人事業主、マネージャー等に向けてキャッシュフロー経営
READ MORE »
2018.09.27
「そうだ、葉っぱを売ろう!」・・・着眼点が凄い地域おこし
「そうだ、葉っぱを売ろう!」とても興味を惹くタイトルの本を見つけたのは確か10年ほど前のことです。 葉っぱを売る???何の本だ???と手に取ってみたら、面白くて面白くて一気に読み込みま
READ MORE »
2018.09.26
アンガーマネジメント・・・怒りをコントロールする
皆さんはアンガーマネジメントをご存知ですか?その名の通り「自分の怒りをマネジメントする術」です。 アンガーマネジメントに関してはいま私たち自身も勉強中で、ここで語れる程の知識はありま
READ MORE »
2018.09.25
サービス業従事者として障がい者の方々を理解するマークをぜひ覚えましょう
*「障害者」「障碍者」「障がい者」という呼称には議論がありますが、今回は内閣府の該当ページを基に障害者と記載させて頂きます。 サービスに従事していると様々な障害者の方々と接する機会が
READ MORE »
2018.09.24
ハインリッヒの法則・・・リスクマネジメントを意識しましょう
ハインリッヒの法則とは、損害保険会社に勤めていたハーバート・ウィリアム・ハインリッヒの論文を基にした労働災害の統計・経験則です。ごく簡単に言えば「1件の重大事故・災害の後ろには29件の軽い
READ MORE »
2018.09.23
パレートの法則・・・自社の強みを創りましょう
「パレートの法則」をご存知ですか?・・・「ト」です。よくパレードと勘違いされます。余談。 パレートの法則はイタリアの経済学者 ヴィルフレド・パレートによって述べられた法則で「80:2
READ MORE »
2018.09.22
ペルソナ・・・ビジネスにも自己成長にも「ペルソナ」は非常に有効です
ホテル・旅館・飲食店の皆さんだけでなく、一般のビジネスマンや将来を思い描いている学生の皆さんにも、「目標」「目的」「憧れ」があると思います。 ほとんどの場合、そこには「お客様」が存在
READ MORE »
2018.09.21
自分の背中が見えていますか?
皆さんは、自分の背中を客観的に見たことがありますか?普段歩いている姿や働いてる姿を見たことがありますか? もちろん、鏡で見たり何かしらの動画に写っていたり等で見ることはあるでしょう
READ MORE »
2018.09.20
ニーズ/ウォンツ/デマンド・・・お客様や自分の心にある欲求を区別しましょう
よく「ニーズをつかむ」「ニーズはあるのか」という言葉を聞きます。皆さんは、この「ニーズ」の意味がわかりますか?わかると答えた方は「ニーズ」と「ウォンツ」、さらには「デマンド」の違いがはっき
READ MORE »
2018.09.19
お名前で呼ぶだけでご満足度は上がる
まださほど交流のない相手が自分の名前を呼んでくれた時、驚きつつ嬉しかった経験はありませんか? 「お客様」と呼ばれるよりも「〇〇様」と呼びかけられた方が、何倍も嬉しいはずです。 お客様はご
READ MORE »
2018.09.18
お客様も店員さんも気持ちの良いお店にする一例
接客に携わっているといろんなお客様にお会いします。幸せそうなご家族、仲の良いカップルやご高齢のご夫婦、楽しそうな友達・・・ 私たちもたくさんの笑顔を貰え、幸せな気持ちになります。 ただ、中には
READ MORE »