BLOG

ブログ

2019.02.26

LTV/カスタマーロイヤルティ/顧客エンゲージメント ・・・ 常に意識すべきこと

これまでHPブログや書籍、インスタ、ツイッターなどで、ホテル・旅館・飲食店などのホスピタリティ産業に必要なスキルや考え方を発信してきました。非常に多くの反響を頂いており、その中で「まず最初に

READ MORE »

2019.02.25

価値基準の意識を上に向けるか、下に向けるか

私たちが事業再生現場で本気で取り組んでいる時は、ほぼ休みなしで現場スタッフと共に動き回っています。 これは日常生活でもよく聞く言葉ですが「そんなに頑張らなくてもいいんじゃないですか」「

READ MORE »

2019.02.24

【うまくいかないホテル・旅館・飲食店をスタッフのホスピタリティマインドで立て直す】・・・ 当社第四弾書籍 本日発売

当社第四弾書籍 【うまくいかないホテル・旅館・飲食店をスタッフのホスピタリティマインドで立て直す!】 ~ ハードで負けても、ハートで勝つ!~ が2/24に発売となりました。

READ MORE »

2019.02.23

TAPS ・・・ As is / To be (ギャップ分析) から解決まで

以前取り上げた「ギャップ分析 (As is / To be)」にかなり多くのアクセスを頂きましたので、さらにその表を分解したTAPSというフレームワークをご紹介します。 皆さんの心の中

READ MORE »

2019.02.22

書籍版【完結・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】発売

Amazon にて当社執筆第三弾が簡易印刷版書籍(POD版)として購入可能となりました。第一、二弾も既に書籍版としてご購入可能です。 完結編の主な内容は以下の通りです。 第一章 

READ MORE »

2019.02.21

マンダラート(マンダラチャート) ・・・ 目標管理や問題解決にお勧め&すぐ使えるフレームワーク

私たちが日々愛用しているフレームワークの一つに「マンダラート(マンダラチャート)」があります。このツールは非常に効果的かつ効率的なものの一つであり、そして誰にでもすぐ使える簡単なフレームです。

READ MORE »

2019.02.20

「そもそも自らをマネジメントできない者が、部下や同僚をマネジメントできるはずがない」

マネジメントの父と呼ばれるドラッカー、ビジネスと向かい合っている方であれば誰もが知る名前だと思います。私たちの周りには「もしドラ」の愛称で爆発的に売れた「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの

READ MORE »

2019.02.19

「常識」がない人 ・・・ 私たちが目指すべき姿

いろんな現場で「それ、常識だろ」や「そんなことも知らないの?」などの言葉を聞くことがあります。 教育上あえて「この仕事ではそれは常識だぞ」と伝えて新人に知識を叩き込む場合もありますが、

READ MORE »

2019.02.18

コア・コンピタンス ・・・ SWOT分析を使い、自社の強みを見極めて強化する

皆さんは、自社または担当している部署のコンピタンス(Competence:能力、力量)を答えることができますか?ケイパビリティ(Capability)と同意語で使われることもあります。 その2

READ MORE »

2019.02.17

やりたいこと/やるべきことはすぐにやろうと再度思った動画

ツイッターで偶然この動画を見かけました。 何気に開いたのですが、これは・・・ と考えさせられた内容でした。 「さんまのご長寿グランプリ」に出ておられた76歳男性の方の人生に対して

READ MORE »

2019.02.16

マーケティングとマネジメント ・・・ なぜ勉強を続ける必要があるのか

当社HPブログでも、マーケティングやマネジメントに関する話題を取り上げています。実際に現場で使っているものばかりで、皆さんにも知って使って頂きたい内容をどんどん載せています。 経営者やマネージ

READ MORE »

2019.02.15

心に潜む無駄な心配と無意味な過信

事業再生先には、これからの展開や将来像に非常に大きな不安・心配をお持ちの方が多くいらっしゃいます。一般社会やプライベートでも同様に、将来に不安をお持ちの方も多いことでしょう。 私たちの経験上、

READ MORE »