ブログ
2018.12.24
第一弾【甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】書籍版
当社執筆【甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】第一弾の書籍版が、Amazonにてご購入可能となりました。 全部で60ページほどの小冊子で、
READ MORE »
2018.12.23
リスクヘッジ ・・・ チャレンジャーには必要なスキルです
最近、山田孝之さんが「いいじゃないですか、失敗したって。リスクを恐れてやらないことの方が失敗です。」と社長にお願いする缶コーヒー ジョージアのCMが流れています。 このCMシリーズは、
READ MORE »
2018.12.22
その考え方で本当に大丈夫ですか?
先日の香港の投資ファンドとの初回打ち合わせは予想通りの結果となり、大満足でした。香港に行っている間に、30人以上の友人や同僚、後輩や元部下達から激励や応援メール・LINEを頂きました。本当に
READ MORE »
2018.12.21
ホスピタリティマインドを違う角度で感じた日
今日は私が自分を恥ずかしく感じ、本当に目から鱗、気持ちの中で何かがストーンと落ちることを本気で痛感したテレビ番組についてコラムにまとめます。 先日【プロフェッショナル 仕事の流儀「生老病死、四
READ MORE »
2018.12.20
PREP・・・効率よく、効果的に意見や思いを伝える
皆さんは誰かに自分の意見を伝えたいとき、わかってほしいとき、そしてプレゼンテーションなどビジネスの成果を出すべきとき、どのような話を組み立て方をしていますか? どのような方を相手にする
READ MORE »
2018.12.19
責任を取って辞めます・・・それでなにか変わりますか?
事業再生先でよく聞く言葉「責任を取って辞めます。」について、私たちの考えをコラムにまとめます。 それぞれのホテルや旅館、飲食店によって経営悪化に陥った原因は「売上が上がらない」「お客様が来
READ MORE »
2018.12.18
なぜ私たちはコンサルタント会社を立ち上げたのか
私たちが「ホテルや旅館、飲食店のコンサルタントです。」と自己紹介すると、たいていの方々は「怪しい」と身構えられます。 それは大前提として私たちもわかっています。有名な大手のコンサルティ
READ MORE »
2018.12.17
評判の悪い新メニューや施策をやめる時、印象には差が生まれます
なんにでもチャレンジするホテル・旅館・飲食店、素敵です!伝統を頑なに守ることももちろん素敵ですが、それでも時代に合わせた多少の変化は付き物です。 何か「新しいことを始める」、これは基本的に大
READ MORE »
2018.12.16
完結編【甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】・・・ 19.01.06 発売
当社第三弾となる書籍が 19.01.06 に発売されます。 【タイトル】完結・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!~「意識のベクトルを自分に向けること」が
READ MORE »
2018.12.15
年商や売上高にだまされない・・・その会社・社長は本当に凄い!?
若いスタッフや友人らと話していると「あの会社は年商〇〇億ですよ。すごいですねぇ!」や「あの社長は売上〇億達成したらしいです!」などという言葉をよく聞きます。ちょっと待て!と何度か諭したことがあります。
READ MORE »
2018.12.14
泊食分離・・・この言葉をご存知ですか
最近「泊食分離(はくしょくぶんり)」という言葉を聞く機会が多くなりました。皆さんご存知ですか? 簡単に言えば、主に旅館が設定している「1泊2食付プラン」だけでなく「素泊まりプラン」「1泊朝食付
READ MORE »
2018.12.13
エリアマーケティングとローカルフィット戦略の重要性
大手チェーンやグループの傘下に入っているホテル・旅館・飲食店では、本社が立てる戦略には全国の地域格差や特性は基本的に考慮されず、本社が一括管理しやすい内容が落とし込まれようとします。それにより
READ MORE »