ブログ
2019.01.17
部下やスタッフより険しい山に登っていますか
皆さんがマネージャーやリーダー、先輩として誰かを指導している人だとします。あなたはその指導している相手の人より、どれだけ上にいますか?どれだけ先にいますか? 例えば、高跳びでもっと高く
READ MORE »
2019.01.16
愚痴ることの有効性、そして無意味さ
事業再生先はもちろん、私たちの日常生活でも「納得できないこと」「腑に落ちないこと」「思い通りにならないこと」・・・ いろんな面で愚痴が出てしまいます。 愚痴が持つ良い点を考えると、その
READ MORE »
2019.01.15
GROWモデル ・・・ 目標達成する為の思考モデル
前回のコラム「タックマンモデル」では、新たな集まりや集団がどのようにチームに育っていくか、を取り上げました。 そのチームでリーダーやマネージャーになる人は、個人の能力や目標管理
READ MORE »
2019.01.14
タックマンモデル ・・・ 新たなチームが組織形成されていく流れを把握する
新学期、新社会人、新たな部署・・・ 皆さんにも、最初の第一歩は緊張と何かしらの居心地の悪さを感じた経験がおありかと思います。 その新たな仲間、チームが徐々に分かり合い、打ち解け、仲良く
READ MORE »
2019.01.13
「頑張れば頑張るほど、また頑張ることが出てくる」・・・ スタッフから出たステキな言葉
このタイトルは、以前事業再生を担当していたホテルの若いスタッフの子達から「笑顔で」言われた言葉です。私たちはこの言葉を聞いた時、ものすごく嬉しかった記憶があります。この言葉を苦しそうに、また
READ MORE »
2019.01.12
ECRS ・・・ 事業や業務、そして自分の生き方も改善/改良する
私たちが主に担当している事業再生・経営改善時で、最初に用いる基本的なフレームワークの一つが【ECRS】(イクルス または イーシーアールエス)です。日々の業務改善、改良、また自分自身の勉強の仕方や
READ MORE »
2019.01.11
omni7(セブンネット)【ビジネス部門 18位】→【仕事の技術カテゴリ 2位】
omni7(セブンイレブン系のネットショップ)で昨夜発売となった【完結 甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】が、電子書籍の中で ■ ビジネ
READ MORE »
2019.01.10
3現3即3徹・・・「机上の空論」「愚痴」と真逆の行動
私たちは「机上の空論」が苦手です。また愚痴を言うだけで解決に動かない人も苦手です。 事務所のデスクや本社のビル内で、出来もしないようなことを企てたり、数字だけを見て判断したり・・・ また
READ MORE »
2019.01.09
根拠のある「論理的正論」と自分の気持ちでしかない「感情論」の違い
事業再生現場で、私たちから「正してほしいこと/改善してほしいこと」を伝えたりアドバイスすると、急に怒ったり機嫌が悪くなる人がいます。またそのアドバイスに対して何かしら反論・異論を唱えてくる人
READ MORE »
2019.01.08
第二弾【続・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】書籍版
当社執筆第二弾【続・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】の書籍版が、1/10~ Amazon にてご購入可能となります。 全部で74ページ
READ MORE »
2019.01.07
天狗から無知に気づく時 / 謙遜が謙遜ではなくなる時
私たちが事業再生先でいろんなアドバイスや改善を行っていると、「いろんなこと知ってて凄いですね、良いですね」等と褒められ?ます。 その時に「いやいやまだまだですよ!」と答えると「またまた
READ MORE »
2019.01.06
電子書籍【完結・甘すぎる「負け犬」ビジネスパーソンが自力で這い上がるためのノート一冊バイブル術!】本日発売
当社第三弾書籍が本日発売となりました。Amazonや楽天、紀伊國屋書店など主要な電子書籍マーケットでどちらでもご購入頂けます。マーケットによって発売日が異なります。しばらくお待ち下さいませ。
READ MORE »