BLOG

ブログ

2025.04.21

【stand.fm】No.005 “わるいこと”を先に伝えるという選択

 今回は、「宿やお店の“悪いこと”をあえて先に伝える」というお話です。 古さや立地の不便さ、設備の制限など、どうしても避けられないマイナス面。 それを“隠す”のではなく“正直に発信”すること

READ MORE »

2025.04.18

【stand.fm】No.004 「古くてボロい」は価値になる。「清潔」は絶対条件。

   「うちの宿、古いから」「店がボロいんだよね」、そんなふうにおっしゃるお取引先の皆さん、結構多いんです。でも実は、それこそが最大の魅力になることも。 今回は、「古くてボロい」ことの価値と

READ MORE »

2025.04.16

【stand.fm】No.003 売れなくても意味がある、お宿・お店の【史上最大の作戦】

  お宿やお店で“最高額・最大サービス”のプランをあえてつくる。そんな「史上最大の作戦」を各地で進行中です。売れなくても意味がある、その本当の狙いとは?■No.003 売れなくても意味がある

READ MORE »

2025.04.15

【stand.fm】No.002 Self-Intro in English

 I wanted to try my hand at sending out my message in English, so I decided to take a shot at i

READ MORE »

2025.04.14

【stand.fm】No.001 初めてのお試し録音、操作、そして発信

 今回、スタエフを始めるに当たり、お試しでアプリ操作や録音、そして発信してみることにしました。風邪気味で枯れた鼻声でお聞き苦しいかもですが、始める時に始めないと! お試しですので、何卒お手柔

READ MORE »

2025.04.14

代表 かず stand.fm を始めました

 弊社はお宿・お店のシークレット調査なども関わっているため、代表もWebやSNSでは「かず」、またアイコンも赤ちゃん時代の写真を使っています。せめて生の声で私たちの思いや改善のヒントを届けられたらと

READ MORE »

2025.04.04

“無愛想”という評価の向こう側にある、本当の理由

 あるお店で夕食。後で気づきましたが、接客の口コミが悪い。スタッフが無愛想、挨拶がない etc 個人的に感じたのは、その指摘を受けている人は、話すのが苦手か、言葉が不自由な方ではないかな

READ MORE »

2025.03.24

宿や飲食店におけるブランディングとマーケティングの違いとは?〜スタッフの態度や制服、送迎バスまでがブランドをつくる〜

 お取引先のホテルにて、管理職の皆さんと「ブランディング&マーケティング」に関するミーティングを行いました。このテーマ、最近いろんな現場で関心が高まっていて、「うちのブランドって何だろう?」「SNS

READ MORE »

2025.03.22

九州大学MBA を修了いたしました

 九州大学 大学院 経済学府 産業マネジメント専攻(九州大学ビジネス・スクール QBS21期)を、無事に卒業いたしました。2年間の学びを終え、経営修士(MBA)を取得しました。この二年間、私のワ

READ MORE »

2025.03.20

移転に伴う連絡網の一時不通に関して(解消しました)

※ 25.03.20現在、光回線および050~社用電話とも再開通しております。ご協力ありがとうございました。 【お取引先各位】   3/11午前、引越に伴い光回線取り外しです。移転先での再開は 3/

READ MORE »

2025.03.10

ジョハリの窓 ・・・ 新卒1年めと新たな管理職の社内研修に

 ジョハリの窓(Johari Window)は、自己理解と対人関係の改善に役立つフレームワークで、1955年にアメリカの心理学者ジョセフ・ルフト(Joseph Luft)とハリー・インガム(Ha

READ MORE »

2025.03.04

2025年3月 福岡県筑紫野市へ本社移転

 弊社新年度(25年3月~ 第8期)に当たり、25年3月3日、福岡法務局へ本社移転の登記申請を行いました。より多くのお取引先を効率・効果的に訪問できるよう、博多駅や福岡空港への利便性

READ MORE »