BLOG

ブログ

Skill

2025.03.10

ジョハリの窓 ・・・ 新卒1年めと新たな管理職の社内研修に

 ジョハリの窓(Johari Window)は、自己理解と対人関係の改善に役立つフレームワークで、1955年にアメリカの心理学者ジョセフ・ルフト(Joseph Luft)とハリー・インガム(Ha

READ MORE »

2024.10.22

「お子様には、勝手にお菓子をあげないでください」

「お子様には、勝手にお菓子をあげないでください」 これは、私たちがスタッフ教育で必ずお伝えするアドバイスです。お宿・飲食店スタッフ、特に新人の方は、サービスのつもりでお菓子やおもちゃをプ

READ MORE »

2024.08.10

スタッフの誰もがわかりやすい改善効果と口コミ評価

 これまで様々な宿泊施設や飲食店で、接客やサービス改善を行ってきました。現場には、老若男女、また様々な経歴・学歴・国籍・バックグラウンドの方々がいらっしゃいます。その前提で意識やベクトルを合わせ、全

READ MORE »

2024.07.23

MBWA ・・・ 経営者・管理職が意識したい行動によるマネジメント

 MBWA(Management by walking around)、これは私が総支配人や各部門マネージャーとして現場にいた時、常に意識していたことです。また、弊社の「共動実践型」というコ

READ MORE »

2024.06.20

「良い宿・店」だけ見ても気づけない! 即効で学びを得る視察の裏ワザ

 多くの宿泊施設や店舗、自治体の皆さんが、新たなヒントや気づきを得るために他の施設や地域を視察されます。とても良い行動です。弊社ではお取引先に、下記の「即効性のある、効果的な他館・他店視

READ MORE »

2024.06.16

「やろうとしたけどできなかった」リストを作りましょう

 事業再生や経営・サービス改善を行う時、当然ながら弊社から様々なアドバイスを行います。その際、スタッフの皆さんからは「それは以前やろうと検討したが(技術や予算、スキル的に)できなかった」

READ MORE »

2023.07.14

飲食店の卓上メニューは「下げない」が正解?・・・ 料理を待つ数分がリピートを生む

   今日、前から気になっていた個人経営の飲食店でランチをいただきました。テーブルにはランチ用の卓上メニュー。ふと裏面を見ても夜の情報は書かれておらず、不思議に思って店員さんに尋ねると、「デ

READ MORE »